ドットトラベル

フリーランス子持ちのシンプルライフ、オキナワ旅行トピックス

【実録】スニーカーのひもを結ばすに脱ぎ履きしたい!【見た目は普通で】

f:id:lucachi:20180629101454j:plain

ヒールは脚が痛くなるので、ぺたんこ靴やスニーカー派の方は多いと思います。

楽チンなスニーカーの唯一の欠点と言えるのが、
「いちいち靴紐をほどいたり結んだりしないと脱ぎ履きできない」点ではないでしょうか。

特に、旅行中やピクニック、キャンプ、保育園の送り迎えの時など脱ぎ履きが多い時に「めんどくさ!」と思いませんか?あと、紐(シューレース)が頻繁にほどけてしまうのもイライラしますね...
スリッポンやモカシンはするっと履けて楽ですが、やっぱりナイキやコンバースが履きたい!

 

検索すると、このような商品があるようです。


 

 


 

 

コレはコレで便利そうですが、

見た目は「カスタマイズしてます」感が出てしまいます。

なんとか「見た目は靴ひものまま」で脱ぎ履きしやすくできないものか...


試行錯誤の末、靴紐問題、解決しました!

 

用意するもの


100円均一ショップのセリアで販売している「伸び〜る靴ひも」。
ダイソーでも「のびる靴ヒモ」という商品名で販売が開始されました。 
靴紐がゴムひもでできている商品です。
f:id:lucachi:20180619150340j:image

では、実際に靴に使ってみましょう。

セリアの「伸び〜る靴ひも」90cmをコンバースイカットに

 


 

 

ダイソーの「のびる靴ヒモ」120cmをアディダス スタンスミスに


 

 

 

普通の靴紐と同じように通していき、最後は内側で二重に玉結びをして穴から抜けないようにしました。
紐の終点をちょうちょ結びにする方が大半かと思いますが、よりスッキリ見せるためにあえて「結び目なし」でチャレンジしています。もちろん蝶結びでも可能です。
玉結びの先はカットしますが、まずは試着。
f:id:lucachi:20180619152846j:image

 

ひもが伸びるので、このまま履き口をガッと開けば、脱ぎ履きできました!

普通の靴紐でも、ぎゅうぎゅう押し込めば無理やり脱ぎ履きできますが、繰り返すうちに靴が変形してしまうんですよね。のびる靴ひもならその心配はなさそうです。

ひもを結んだまま脱ぎ履きすることを考えるとゆるくゆるく結びたくなってしまいますが、伸びるので、まずいつも通りの締め具合で結んでみてきつければ少し緩めるようにすると見た目が良く仕上がるかと思います。

しかしここで問題が。

結んだ玉部分が、脱ぎ履きする時にくるぶしに引っかかって痛い!

f:id:lucachi:20180629093528j:image

f:id:lucachi:20180629094454j:image

 

玉結び以外の方法で留めることはできないものか...素直にちょうちょ結びをすればいいけれど、見た目スッキリは捨てがたい。

そこで、レースアンカーなるものを購入してみました。

Amazon楽天共に、 2足分で1080円です。


 

 


 

 

さっきは玉結びにしていた部分を、レースアンカーに通し、

 

f:id:lucachi:20180619152923j:plain

f:id:lucachi:20180619152914j:plain

 

余りを切ります。 

f:id:lucachi:20180629093603j:image


できました。

f:id:lucachi:20180629093623j:image

 思いっきり引っ張ってみましたが、紐が抜けることはありませんでした。
よくできてる〜

そして、履いてみると...痛くない!

見た目も良し!

一点だけ難点と言えば、一足につきレースアンカーが4つ必要なため、コストが500円ほどかかることです。

そこで、スタンスミスのほうで、レースアンカーを使わずに済む方法を考えてみました。

 

伸びる靴ひもを”逆から通す”

つま先の方からではなく、履き口の方から靴ひもを通していきます。
一番上の紐は横一直線になります。

ディスプレイ結びを逆からやる感じです。

参考:ディスプレイ結び見本

f:id:lucachi:20180619144057j:plain

出典:shingakunet.com

 

紐の最後は、つま先側になりますが、ここを玉結びにして内側に隠します。

f:id:lucachi:20180629093729j:image

完成。正面から見ても違和感なし。そして、脱ぎ履きの激痛も解消されました!

f:id:lucachi:20180629093743j:image

 

 

セリアとダイソー、どっちの伸びる靴ひもがおすすめ?

セリアの方は上履きのような蛍光白。厚みはあまりありません。
伸びる包帯のような質感ですが、引っ張って向こうが透けるような薄さではないです。
ダイソーの方は普通の靴ひもに近い色で厚みがあります。
より普通の靴ひものように見えるのはダイソーのほうです。

f:id:lucachi:20180629095623j:image
しかし、引っ張って伸ばしてみると、

セリアの方が「びよ〜ん」とよく伸びます。
ダイソーの方は「本当にゴムかな?」と思ってしまうくらい少ししか伸びません。
脱ぎ履きには問題ありませんでしたが、履き口の細いハイカットだとゆるく結ばないと厳しいかもしれません。

セリアは、
長さ90センチ、100センチ、120センチ
色も黒、白のほか、蛍光カラーや迷彩、ゼブラなど種類が豊富です。

わたしがやったように、紐を切ってしまう方法ならハイカットでも女性なら90センチでOKかと思います。

きちんと蝶結びにしたい方や、結び方によっては必要な長さが変わるので、お手持ちのスニーカーのひもの長さを測ってから買いに行くのをおすすめします。
今までマジックテープ式の瞬足を履いていた子どもの、大人スニーカーデビューにも使えそうですね。

 

追記

スポーツクラブやジムも、ストレッチエリアやロッカールームで脱ぎ履きが多く面倒ですよね。セリアの「伸〜びる靴ひも 90センチ ブラック」を、ニューバランスのランニングシューズに使用してみました。

こちらは王道の蝶々結びで、少しきつめに通しました。

f:id:lucachi:20181213225514j:image

脱ぎ履きがラクなだけでなく、ゴムの伸縮性のおかげか、普通の靴ひもよりしっかりと結び目が締まり、運動してもほどけません。

便利!

 
しかし、この方法、ラクだけど上品ではないな...と思い、リアル知人には勧められなかったのですが、あのオシャレママ雑誌VERY4月号にて、”オシャレリーダー10人の今日なに履いて、どこに行く?”でも取り上げられました。
これで堂々と履けます。

veryweb.jp

 

追記
最近、ダイソーでシリコン製の「結ばない靴紐」というものを見つけました。
早速使ってみたのですが、靴のひも部分が強制的に狭くなり、見た目的にも使い心地も実用的ではないと感じてしまいました...
ロケットニュースさんの解説がわかりやすいです。

rocketnews24.com

他の記事では、沖縄や海への旅行に便利なグッズを紹介しています。
 

dot-travel.hatenablog.com

 

dot-travel.hatenablog.com